Post記事

「Sun」リラクゼーションサロンでハンドケアを体験!施術メニューをカスタムして自分だけのコースを作ることもできます!【鳥取市湖山町】

鳥取市湖山に2024年オープンしたSunリラクゼーションサロンを体験してきました。

施術中は貸し切りで、メニューはボディケアやフットケアなどを20分から選択できます。

多くのサロンでは、あらかじめ施術メニューが決まっていて、セラピストの方がそれに沿ってケアを施すものです。

ですが、Sunの場合は自分が今疲れているな、痛みが強いな、と感じる場所と施術の時間を希望すると、オリジナルのメニューを組んでくれます。

一人ひとりの痛みや辛さに寄り添って、「体と心を癒やしたい」というセラピスト大野さんのお話を伺いました。店舗の紹介と合わせてどうぞ!

Sunの外観

アパートの1F部分を利用した店舗は、ブラウンを基調にした大きな看板と観葉植物が覗く窓、白いドアが目印です。

店内の様子

入ってすぐに広い空間があり、新規の方はまずソファで簡単なカルテに記入します。

どこが辛いか、またどのようにケアしてほしいかなどですね。

大きな鏡も2つ設置されていますので、フェイスケアのあとのメイク直しやセットにも最適です。

施術コーナーは衝立で仕切られており、「守られて安心」な空気を感じることができます。

施術メニュー

ボディケア、フェイスケア、ハンドケア、フットケア、オイルマッサージの他に、産後ケアというプランもあります。

時間は20分2,000円〜。メニューの組み合わせは自由で、ハンドケアとフットケアを20分ずつ、ボディケア30分のあとでフェイスケア20分など好きにリクエスト可能です。

産後ケアは、あらかじめ予約の際にシッターさんをお願いしておくと、施術の間赤ちゃんの見守りをしてもらえるので便利です。

出産の影響による骨盤の歪み矯正や、痛みの緩和のための施術を受けられます。

ハンドケア20分を体験しました

Sunの施術は、ツボ刺激を中心としたものです。

例えば、手が疲れているときに手そのものをほぐすわけではないようです。

手のツボを刺激することで脳に刺激が伝わり、

「肩が凝っている」
「胃腸の働きが鈍っている」

というメッセージが届きます。それに従って、今度は脳から

「肩の力を抜いてね」
「胃を動かしてね」
「腸を動かしてね」

という指示が飛ぶのだそうです。

この流れを通して、全身の不調にアプローチし、痛みの原因を和らげることで手全体も徐々に痛みや張りが緩んでいくとのことです。

筋肉も神経も、全身途切れることなくつながっています。

部分的にほぐすことも意味がありますが、全身から部分にアプローチする方法も有効です。

凝りや痛みは時間をかけて蓄積していくため、1回1回のケアで重なった疲れを剥がしていくことが目的だそうです。

1回だけの施術ではなく、時間をかけてじっくりじっくり癒やしていくケアがSunリラクゼーションサロンの特徴のようでした。

「鳥取の疲れた女性を癒やしたい」セラピスト大野さんの思い

もともと、鳥取市内の大手リラクゼーションサロンチェーンで8年ほどセラピストとしての経験を積んできた大野さん。

独立を決意したのは、当時の店舗の価格設定がやや高めだったことからだそうです。

「鳥取の女性は、自分のためにお金を使うことが苦手みたいなんです」

と語る大野さん。せっかく疲れを癒やしてほしくて技術を身に付けたのに、本来来てほしい人が料金を理由にお店を避けてしまう。

もっと気軽に来てもらえるお店を作りたいという思いで、低価格かつ組み合わせ自由な現在の店舗をスタートさせました。

40代から70代にかけて、もちろんそれ以外の世代のすべての女性に、普段忙しくて自覚できない疲れや痛みに気づいてほしい。心も体も楽になってほしいとのことでした。

まとめ

施術時間が20分単位で、組み合わせも自由なところが魅力のプライベートサロンです。

時間がなくても利用しやすく、リーズナブルな価格帯のため、気になったらすぐに行ってみようと思えます。

凝りや疲れの現れ方は一人ひとり違うため、その人のためだけの施術を常に行う高い技術力もおすすめポイントです。

施術が終わり、次回の予約を入れると、空クジなしのくじ引きで料金割引やプラスで受けられるメニューが当たります。

「自分のための時間」が欲しい時に、ぜひ訪れて欲しいサロンです。

店名Sunリラクゼーションサロン
住所鳥取市湖山町南3丁目117-1
営業時間10:00〜20:00(19時最終受付)
定休日不定休
駐車場有り(※お店の前に2台分、ただし施術は1人ずつです)
関連リンクInstagram

※記事内に記載している情報は、取材時点でのものです。

最新の情報は店舗へ直接お問い合わせください。

また、写真の無断転載、使用を禁止します。

#暮らし #PR

この記事をシェアする

この記事をシェアする

関連記事

リンクをクリップボードにコピーしました
記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line