Eventイベント

伝統・文化・芸術
20251.1120251.12終了しました

酒津のトンドウ

更新日:2025.01.10

裸姿の男子たちが一年の無病息災を祈願する行事鳥取市気高町(けたかちょう)の小さな港町、酒津(さけのつ)に古くから伝わる民俗行事です。

トンドウとは、松や竹で作られた高さ4m余りの円錐型の焼き代にしめ縄などを巻き付けて飾られたものです。毎年正月が終わる頃、海水で身を清めた裸姿の男子たちが海草を振り回しながらトンドウと集落の家々を清めて回ります。翌朝早くにトンドウを燃やして歳神を送り、一年の無病息災や豊漁などを祈願します。

この行事は2007年に国の重要無形民俗文化財に指定されています。


2025年

1/11(土) 

8:00 トンドウを作成

13:30 子どもたちが家々を清めてまわる(垢離取り)

1/12(日)

5:00 トンドウ火入れ 

詳細情報

開催期間 2025年01月11日(土)2025年01月12日(日)
開催場所 鳥取市気高町酒津 酒津漁港
所在地 鳥取県鳥取市気高町酒津 酒津漁港
タグ #鳥取市

アクセス

記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line