Post記事

【鳥取市在住】妊娠が分かったらすること!

妊娠が分かった時、何から行動すれば良いのか、分かるように自分なりにまとめてみました!

①まず、産婦人科に受診!

IMG_5577

妊娠検査薬で陽性反応が出たら、産婦人科へ受診しましょう!

鳥取市には、みやもと産婦人科医院タグチIVFレディースクリニックさくらレディースクリニック田園町などの産婦人科があります。

里帰り出産を希望される方は、妊婦健診に通う産院、出産する産院の両方を考えないといけません。

里帰り出産される方は、出産予定日が分かったら早めに分娩予約をする必要があります。

とにかく、妊娠したかも?と思ったら産婦人科へ受診しましょう!

②妊娠届出書を提出!

妊娠が確定したら、受診先で妊娠届出書を受け取り、手続きする場所へ提出しましょう!

〜提出場所〜
・こそだてらす(子育て世代包括支援センター)
・鳥取東保健センター
・各総合支所市民福祉課

③おやこ健康手帳(母子健康手帳)をゲット!

IMG_5578

妊娠届出書を提出したら、母子健康手帳を受け取れます。
※妊娠届出書はオンライン申請可能ですが、母子健康手帳は助産師または保健師が面談を行った上で直接窓口で交付されます。
※個人的には、直接提出場所へ行く方が④、⑤などの手続きがスムーズな気がします…

また、母子健康手帳を受け取るには、
・妊娠の本人確認出来るもの
(マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどどれか一つ)が必要です。

※詳細は鳥取市のホームページに記載

代理人が申請する場合
・妊娠届出書
・妊婦の本人確認が出来るもの
・代理人の本人確認が出来るもの
・委任状(ホームページよりダウンロード可)
が必要です。

④給付金の申請

妊娠届出書を提出した際に、
・鳥取市妊婦さん応援給付金(5万円)
・国の出産、子育て応援給付金(5万円)

の手続きを一緒に行えます。

受け取れる条件は、
・妊娠届出書を提出した妊婦であること
・申請者が鳥取市の住民であること
・アンケートに回答していること
・面談を実施していること
・他の市町村で出産に関する給付金を申請していない人
・関係機関等との必要な情報確認、共有に同意すること

また、給付する口座番号が分かるものと印鑑が必要です!

⑤妊産婦健康診査を受け取る!

IMG_5576

母子健康手帳を受け取る際、
・妊婦健康診査14回分
・妊婦歯科健診1回分
・新生児聴覚検査
・産後健康診査2回分

の受診表が受け取れます。

受信する医療機関の窓口に受信票を提出すれば、鳥取市から費用助成されます。

※受診票が利用できない医療機関で、健診を受診された場合は、一度全額を支払い、償還払いによって費用が戻ってくる制度があります。

気になる点は、こそだてらす(こども家庭センター)にお電話を!
電話番号→0857-30‐8587

まとめ

IMG_5582

妊娠が分かったらすること。

①産婦人科に受診!
②妊娠届出書を提出!
③おやこ健康手帳(母子健康手帳)をゲット!
④給付金の申請!
⑤妊産婦健康診査を受け取る!

直接、こそだてらすに行くと②〜⑤がスムーズに出来ます!

詳細は鳥取市のホームページに記載されているので、ご確認ください!


また、気になる点はこそだてらすに電話して相談しましょう!

○こそだてらす(こども家庭センター)
・住所:鳥取市富安2-138-4 市役所駅南庁舎1階

※記事内に記載している情報は、取材時点でのものです。

最新の情報は直接お問い合わせください。

#鳥取市 #暮らし #お役立ち

この記事をシェアする

この記事をシェアする

関連記事

リンクをクリップボードにコピーしました
記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line