Post記事

鳥取市のイノシシ肉を料理しよう!薄切り肉を使った簡単レシピを紹介します

鳥取市内のスーパー「サンマート」で購入できるイノシシ肉を使った料理を紹介します。ジビエであるため、常に店頭にあるとは限りません。しかし、時期が合えばブロック肉やひき肉になった鹿肉やイノシシ肉が冷凍で販売されています。

今回は、使いやすいスライス状のイノシシ肉を使って手軽に作れるレシピを考案しました。成長期のお子さんや女性に必須の栄養が豊富な鳥取市のジビエを、ぜひ食卓に取り入れてみてください。

鳥取市のイノシシ肉がおいしいわけ

鳥取県産の鹿肉やイノシシ肉は、肉質が良いことで全国的にも人気です。国内の他の地域でとれるジビエとの違いは、山陰の独特な地形と環境が大きく関わっています。

鳥取市内には伐採などで人の手が入っていない自然林が多く保存されており、土壌に含まれるミネラル分が豊富です。木の実や新芽を食べて育つ鹿やイノシシも、鉄分を多く蓄えた良い肉質になりやすいと言えます。

山陰地方の夏と冬の激しい寒暖差も、イノシシの肉の風味を良くする要因となっています。夏の間にしっかり栄養を蓄え、冬の厳しい環境を乗り越えて生育することで、引き締まった上質な食肉になるのだそうです。

高低差の激しい山間部を駆け回って過ごすことで、運動量も多く健康状態の良い個体を捕獲しやすくなっていることも、鳥取市内のジビエが人気を呼んでいる要因の一つと言えます。

イノシシ肉と野菜のオイスターソース炒め

薄切りのイノシシ肉を使った野菜炒めです。風味に負けない味付けをするためにオイスターソースを使っています。

材料

イノシシ肉 100g
ピーマン 2,3個
赤パプリカ 1個
玉ねぎ 2分の1個
ニンニク すりおろし一かけ ※野菜やセロリやニンジンなどお好みで、硬めで風味が強いものがおすすめです
酒、みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
塩コショウ少々
オイスターソース 小さじ2程度
サラダ油 大さじ2

作り方

  1. イノシシ肉は1㎝幅に切り分けて、酒、みりん、ニンニクのすりおろしを揉みこんで置く
  2. 野菜も1㎝幅に切っておく
  3. フライパンにサラダ油を熱し、イノシシ肉を炒める
  4. 肉の色が変わったら野菜を入れて炒めあわせ、野菜がしんなりしたら塩コショウとオイスターソースで味を調える

イノシシ肉のソテー・玉ねぎソース

薄切りのイノシシ肉をさっと焼いて、みじん切りの玉ねぎを使ったソースを絡めます。ソースは電子レンジで調理しておけるので、簡単です。

材料

イノシシ肉 100g
玉ねぎ 2分の1個
醤油 大さじ1
砂糖 小さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 玉ねぎはみじん切り(すりおろしでも良い)にし、耐熱容器に入れて醤油、砂糖、みりん、酒を混ぜ、電子レンジ600ワットで5分加熱する
  2. フライパンにサラダ油を熱し、強火でイノシシ肉の両面をさっと焼く
  3. 1の玉ねぎソースをイノシシ肉にからめ、イノシシ肉を先に取り出したあとフライパンに残ったソースを軽く煮詰めて肉にかける

鳥取市のイノシシ肉料理まとめ

この記事では、鳥取市で購入できるイノシシ肉を使って簡単に作れるレシピを紹介しました。薄切り肉はすぐに火が通って扱いやすいですが、歯ごたえがしっかりしているため細かく切ると食べやすいかもしれません。

また、赤身の部分を料理するときは焼きすぎたり煮込み過ぎたりしないことがポイントです。固くなってぱさついてしまうかもしれないからです。豚肉や牛肉と比較しても、鉄分やタンパク質が豊富なイノシシ肉は成長期のお子さんにもおすすめです。肉質が良いことで全国的に人気な鳥取市のイノシシ肉を、ぜひ食卓に取り入れてみてください。

#グルメ #暮らし

この記事をシェアする

この記事をシェアする

関連記事

リンクをクリップボードにコピーしました
記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line