Post記事
鳥取市の鹿肉を料理しよう!手軽に挑戦できるレシピを紹介します

鳥取市のサンマートで購入できる鹿肉を使った簡単レシピの紹介です。ジビエは匂いが強いのでは、肉が硬いのではと不安に思う方も多いかもしれません。
鹿肉やイノシシ肉の独特の臭みは、処理の仕方が原因となる場合が多いようです。鳥取市で活動している猟師さんは腕の良い方が多く、血抜きがしっかりされているため、鹿肉などの食べづらさはほとんど感じられません。
赤身であっさりした鹿肉の手軽な食べ方を、薄切り肉とひき肉の2種類で紹介します。ぜひ試してみてください。
サンマートで購入・若桜町の鹿肉
サンマートで冷凍された鹿のもも肉薄切りとひき肉を購入しました。冷蔵庫に入れて、ゆっくり解凍すると旨味が逃げづらいのだそうです。
ひき肉はハンバーグやコロッケなど、いろいろなアレンジができそうだと感じました。
もも肉は赤身の部位なので、一切クセがなく、鍋や焼き肉などで手軽に食べることもできます。鍋の場合はしゃぶしゃぶのようにさっと火を通してください。
焼き肉もじっくり焼くと硬くなってしまいます。強火で両面をさっと焼く程度で大丈夫です。牛肉の焼き肉で例えると、薄切りのタンを焼く感覚に近いと感じました。
薄切り鹿もも肉のしゃぶしゃぶサラダ
すぐ火が通る薄切りの赤身肉を、さっと茹でてしゃぶしゃぶサラダにしてみました。
材料
鹿もも肉薄切り 600g
生姜 ひとかけ(チューブの生姜なら3cm程度)
レタス 3〜4枚
にんじん 2分の1本
ゴマダレ、ポン酢、ドレッシングなどお好みのタレ
作り方
- レタスは一口大にちぎって洗い、にんじんは細切りにしておく
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、生姜を入れる
- 薄切りの鹿もも肉をさっと湯にくぐらせる。色が変わる程度で大丈夫です
- 茹でた鹿肉を水で洗う(寒い時期なら温水で洗っても良い)
- 好みのタレで肉を和えて、レタス、にんじんとともにお皿に盛る
鹿ひき肉のドライカレー
ひき肉を使うことで、煮込まず簡単に作れるドライカレーです。
材料
鹿ひき肉 250g
玉ねぎ 2分の1個
にんじん 1本
ニンニク ひとかけ(チューブの場合は4cm分ほど)
カレー粉 小さじ3
サラダ油 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
塩コショウ 少々
作り方
- 玉ねぎ、にんじん、ニンニクはみじん切りにする
- フライパンを火にかけず、油、ニンニク、玉ねぎ、にんじんを入れて全体を馴染ませる
- 強めの中火で5分炒める。水分がなくなって野菜がしんなりしてきたら、塩コショウとカレー粉を入れ、弱火に落としてさらに5分炒める
- 鹿ひき肉を入れ、肉に火が通ってポロポロになるまで炒める
- ケチャップ、ウスターソースを入れて炒め合わせる
鹿肉レシピのまとめ
出典 いなばのジビエ推進協議会
この記事では、鳥取市のスーパー、サンマートで購入した鹿肉を使って手軽にできるレシピを紹介しました。
今回初めてジビエを購入しましたが、まず驚いたのは鹿肉の肉質の良さです。もも肉はしっとりして柔らかく、心配していた匂いやクセがほとんどありません。
料理してみた感想は、もも肉は軽く茹でて食べるのが一番向いているのかな、ということです。炒めすぎたり焼きすぎたりすると硬くなってしまうかもしれないからです。
ただ、薄切りもも肉を茹でるとあくがたくさん出てきます。鍋料理にするなら、こまめにあくを取り除くか、一度下ゆでして鍋に入れることをおすすめします。