Post記事
鳥取市周辺のおすすめお土産まとめ。地元の素材や手仕事を活かしたここにしかないスイーツ、グッズを紹介
この記事では鳥取で購入できるおすすめのお土産品をご紹介します。各地の道の駅や、鳥取市周辺の観光地で購入できる他、製品本店やスーパーなどでも売られています。
松葉ガニせんべいや山陰銘菓など有名なものが多い中から、鳥取市周辺の農産物を利用したお土産を、スイーツを中心に紹介します。
温泉いちご濃厚ジェラート
鳥取市鹿野町温泉いちごを使ったジェラートです。いちごを育てる土を温めるために、電気ではなく温泉の熱で栽培する次世代農法で育てられたいちごです。
ジェラート部分だけでなく、中心にいちごのコンポートもトッピングされた、いちごを存分に味わえる一品です。
| 価格 | 4,968円(8個セット) |
| 購入場所 | オンラインショップ等 |
| 関連リンク | 温泉いちご濃厚じぇらーと |
| 備考 | 温泉いちごを使った他の製品もあります |
砂プリン
鳥取砂丘近くにあるプリン専門店「tottopurin」の看板商品です。プリンと鳥取砂丘を深く愛する店主によって作り出された、粉末カラメルを使ったプリンです。粉状のカラメルは鳥取砂丘の砂をイメージしたもの。通常、粉末のカラメルはすぐにしっとりとしてしまいます。砂プリンは、時間が経ってもサクサクとした食感を味わえる、まさに「鳥取砂丘のプリン」です。
| 価格 | 450円(店頭価格) |
| 購入場所 | 鳥取市福部町湯山2164‐657 |
| 関連リンク | Totto PURIN |
| 備考 | カラメルではなくシャインマスカットや梨を使った個性派プリンも多数 |
SouvenirSable
「アートが主役」がコンセプトの菓子店「らくだ菓子店」制作のサブレ缶です。バニラサブレやいちごのメレンゲ、らくだのアイシングクッキーなどが入っています。缶のデザインは鳥取砂丘に吹き抜ける風をイメージし、鳥取市ゆかりのイラストレーターがデザインしたもの。食べたあとも手元に置いて愛用したくなる「大切なお菓子」です。
| 価格 | 2,800円〜 |
| 購入場所 | 鳥取市福部町湯山2164‐657‐103 |
| 関連リンク | トリの菓子店 |
| 備考 | 鳥取市のふるさと納税返礼品にもなっています |
ハッピータルタル鳥取砂丘らっきょう入り
ローリエと一緒に漬け込んだ砂丘らっきょうをつかったタルタルソースです。らっきょうは漬け物が一般的ですが、独特の酸味はタルタルソースとの相性抜群。ハーブの香りも加わって、サンドイッチや揚げ物のお供に最適な製品といえます。
| 価格 | 800円(2個セットで1,600円) |
| 購入場所 | 山陰松島遊覧船お土産処うみいろ |
| 関連リンク | らっきょう屋 |
| 備考 | 山陰松島遊覧船「港カフェ」のニューとして、 ハッピータルタルを使用したバーガーなどがいただけます |
「素ラーメン」孤独のグルメバージョン
鳥取市のB級グルメ、「素ラーメン」のギフトパックです。一般的なラーメンとは違い、かつおと昆布で丁寧に取った和風出汁と中華麺のラーメンとなっています。鳥取市の老舗食堂武蔵屋の店主によって考案されました。お土産としての商品の監修も行っています。鳥取出身の人気漫画家谷口ジロー氏の作画によるパッケージにも注目です。
| 価格 | 1,200円 |
| 購入場所 | 鳥取市職人町15 武蔵屋食堂 |
| 関連リンク | とっとり旅素ラーメン |
| 備考 | 武蔵屋食堂のメニューでは素ラーメン550円です |
鳥取市周辺のお土産まとめ
この記事では、鳥取市周辺に注目しておすすめのお土産を紹介しました。どの製品も、「いいものを作りたい」「鳥取市の美味しいものを使って作りたい」という作り手の心が伝わる仕上がりです。
旅のお土産としてもおすすめですが、ちょっとした挨拶の「手土産」にも最適なものが多数あります。その場合、まずは自分で味見してみるのもいいですね。お土産だからこそあまり手に取らない県内産の製品を、日常的に楽しんでみてください。