Post記事
【鳥取市】常識が覆る!大福は丸いもの?世にも珍しい四角い大福!!|宝月堂
お店の場所
鳥取駅から車で8分
鳥取市二階町通りの道沿いにある真っ白のお店✨
住宅街に並んでいるので、一際綺麗な外装で目に止まります♪
お店の前に駐車場が4台分のスペースあります。
店内の様子
のれんをくぐって店内に入ると、
床やカウンターがコンクリート性でシックな作りに加えて、木材を使用した和のテイストも織り込まれているので、今風のおしゃれな和菓子屋さんって感じ✨
しかも、高級感も感じれて◎
入ってすぐ目の前にあるショーケースの中には、わらび餅やみたらし団子、季節限定メニューなどがキレイに並べられてます♪
どれも美味しそう🤤
奥の棚にも色んな和菓子が並べられています♪
メニュー
基本的に和菓子屋さんなので、餡子を使ったお菓子やお餅系が多いです。
宝月堂さんのホームページを開いてもらうと早いですが、
もなかや饅頭、大福といった定番お菓子に加えて、餡子をパイ生地で包んだお菓子、煎餅やクッキーなんかもありますよ♪
ネット販売もされているので、気になる方は下のURLから覗いてみてください😆
→ https://hougetsudou.shop-pro.jp
そして、僕が宝月堂に行った際に必ず買うのが、四角い大福の『モチキューブ』です!
超柔らかい!四角い大福『モチキューブ』
みなさんは、四角い大福を見たことがありますか?
見たことはあっても食べたことはありますか?
僕は、宝月堂で初めて四角い大福を見ました笑
初めは、贈り物で頂いたのですが、
その時は、大福が四角い形をしてることに驚いたのを今でも覚えてます。
しかも、包装がおしゃれで今までの和菓子とは見た目から全然違いました。
そして、すごいのは見た目だけでなく、味も美味しくて、餅の柔らかさも大福史上一番柔らかいんじゃないかと思うくらい柔らかいです!
一度食べるとハマること間違いなしです!
モチキューブには、いくつか種類があります。
基本は、餅・餡・生クリームの3層構造となっていますが、餡の種類が豊富で、
- あずき
- 抹茶
- 珈琲
- 生チョコ
- レアチーズ
- ラムネ
- モンブラン
- 期間限定メニュー
と、すごく多くの味が楽しめます♪
そもそも、ラムネの餡なんて初めてみますよね笑
けど、どの餡も間違いなく美味しいんですよね♪
僕が必ず買うレギュラーメンバーは、あずきと生チョコです。
この二つは間違いなく美味い♪
そして、今回は『黄金宝珠』というお菓子も買ってみました😆
こちらは、大粒の栗を白餡で包み、その周りをパイ生地仕上げたお菓子で、艶のある香ばしい色のパイ生地に誘われて、つい追加購入してしまいました笑
ただ、これがまた美味しいんです🤤
パリッパリで香ばしいパイ生地の中から、さっぱりとした口溶けのいい甘さの白餡、果肉がしまった大粒の栗は、白餡と喧嘩しない甘さだけど、香りは強く感じられ、しっかり主役をはってきます✨
1個しか買わなかったことを食べ終わって後悔しました😅
口いっぱいに頬張って、一口で食べてみたい笑
まとめ
宝月堂のお菓子はどれも美味しいだけでなく、見た目も楽しめて、昔ながらの良さと現代の良さを上手にマッチさせている素晴らしい和菓子屋さんです。
贈り物などで送っても必ず喜ばれると思うので、迷ったら宝月堂がおすすめですよ♪
食べたことはない人は、まずモチキューブを食べに行ってみてください☺️
それでは、今回はこの辺りでおしまいです。
今後も鳥取の食の魅力を発信していくので、Instagramの方もよろしくお願いします!
店舗情報
※記事内に記載している情報は、取材時点でのものです。
最新の情報は店舗へ直接お問い合わせください。
また、写真の無断転載、使用を禁止します。