Post記事
「麒麟のまちを巡るスタンプラリーイベント」に参加しました!イベント詳細、特典について解説
鳥取市周辺と兵庫県北部を含むスタンプラリー「トリプルチャンス!巡ってGET★スタンプラリー」に参加してみました。
こちらは、『このへん共和国〜麒麟のまち』というファンクラブが主催しているものです。麒麟獅子舞の伝統が残る地域を「このへん共和国」と名付け、新たな魅力発見を目指すものです。
2024年11月1日から2025年3月31日まで、「共和国内」の指定のスポットでQRコード撮影すると、抽選参加クーポン券が発券されます。
今回、3ヶ所のスポットを巡って応募券をGETしました。参加方法など詳細をレポートします。
トリプルチャンス!巡ってGET★スタンプラリーとは
出典 鳥取市観光サイト
「このへん共和国〜麒麟のまち」が主催する年末年始イベントです。
このへん共和国とは、鳥取県の鳥取市、岩美町、八頭町、智頭町、若桜町の5つの地域、そして兵庫県の新温泉町と香美町の2つの地域合わせて命名されたもの。全国でも珍しい麒麟獅子舞の伝統が長く受け継がれているという共通点があります。
「トリプルチャンス!巡ってGET★スタンプラリー」は、この7つの地域の中から3ヶ所、ないし5ヶ所を巡って指定のスポットでQRコードのデジタルスタンプを集めると、抽選で1000円分クーポン券や、和牛などの特産品が当たるプレゼント応募券がもらえます。
詳しくはこちらを参考にしてください。
では、スタンプラリーに参加するにはどうすればいいのか以下の見出しで説明しましょう。
スタンプラリー参加方法
スタンプラリーに参加するには、「このへん共和国」から国民登録をする必要があります。
このへん共和国サイトかトップページに、「ご登録の流れ」というバナーがあります。
こちらをクリックすると、まずメールアドレス入力フォームが表示されます。アドレスを入力し、送信をクリックすると、仮登録メールが届きます。
そこから本登録フォームに進み、ニックネームや生年月日などを登録すると国民登録完了です。簡単ですね。
スタンプゲットにはマイページからカメラを起動
国民登録をすると、マイページにログインすることができます。
出典 このへん共和国(ライターのマイページ)
マイページには現在開催中のキャンペーンの情報が表示されます。スタンプラリーの場合、「参加店舗のQRコードを読み込む カメラを起動」をクリックすると、QRコードリーダーが起動してスタンプをゲットできます。
鳥取市、八頭町、智頭町でスタンプゲット
対象店舗には上の写真のようなQRコードが書かれたポスターがあります。これを先ほどの手順で撮影してください。
今回は「智頭町観光案内所暮らしや」、「ぷらっとぴあ・やず」、「まちパル鳥取」でQRコードを撮影、3枚のスタンプをゲットしました。
スタンプの枚数などもマイページで確認できます。
出典 このへん共和国(ライターのマイページ)
スタンプをゲットした地域には「獲得済み」という表示がでます。(こちらはパソコンからの画像です)
ちなみに、八頭町の駐車場は近隣の手芸屋さんの奥と分かりづらく、まちパルには専用駐車場がありません。車で向かう場合には駐車スペースの有無や台数をあらかじめ確認しておくといいかもしれませんね。
スタンプラリーの特典
スタンプを3枚ゲットしたため、麒麟シール引換券と和牛などが当たる抽選券が表示されました。そこで、特産品プレゼントに応募してみました。
当選人数は20人ということですが、ページの下の方に表示されるアンケートに回答すると、当選率がアップするとのこと。
実際に回答してみました。アンケート内容は、「イベントをどこで知ったのか」「何名で巡ったのか」といった質問でした。当選できるかな? 楽しみです。
ちなみに、5か所巡ると抽選で1000名に対象店舗で使える1000円分のクーポン券が当たります。期間中にあと2か所巡って、また応募したいと思います。
「このへん」周遊プチ旅行におすすめ!
スタンプラリーに出かけた日は、2024年最後といっていいくらい天気のよい日でした。智頭町方面に車を走らせていると、八頭地区の初冬の山並みがとても綺麗に見えました。景色を見つつのロングドライブはとても気分が良かったです。
「このへん共和国」も目的は、こうした普段見逃しがちな地域の魅力を再発見してもらうことだと感じます。
共和国内は、1か所を訪れるだけなら1時間もあれば行き来ができるでしょう。
プチ旅行気分で、ちょっとした空き時間のリフレッシュにいかがでしょうか。是非参加してみてください。