Post記事

鳥取市の年末年始ゴミ回収日程。お正月までに処分できるよう区分別に日時を確認

2025年のお正月に向けて、年末年始の鳥取市のゴミ回収について調べたことを報告します。

毎年大掃除でたくさんゴミが出るものの、つい最後の回収日に出しそびれてしまうということはありませんか?

新しい一年は、前の年の処分品をきれいに片付けてから迎えたいものです。

特に2024年は新たに「有害ごみ」という区分ができました。以前は小型破砕ゴミとして回収されていたものです。

このような新しいゴミの分別方法はまだ周知されていません。

そこで、ゴミの区分ごとに最後の回収日がいつなのか、回収してもらえなかったゴミはどうしたらよいのかについて解説します。

鳥取市年末、お正月のゴミ回収日

地域によって可燃ごみやプラスチックごみの回収日は異なります。

ごみの収集日分からず不安な場合は、鳥取市の公式サイトにあるごみ収集カレンダーを見てください。

地域別のゴミ収集日が確認できます。

年末やお正月の時期だけでなく、ゴミを回収場所に出すときは常に朝8時までに出すようにしてください。

以前は、地域によって回収が午後になる場所も多かったようです。

しかし、2024年8月13日の鳥取市ホームページ「ゴミの出し方についてのお願い」によって、「朝8時まで」という制限が明記されました。

「まだ9時くらいだから大丈夫」と思っていると、最後の回収日を逃しかねません。

もちろん、いつでも回収車の巡回に間に合うよう、ゴミを出すのは朝8時まで、という意識をしっかり持っておきましょう。

清掃工場への直接搬入

一度に大量のゴミを回収してほしい、あるいは年内の最終日を逃してしまったという場合は、清掃工場やクリーンセンターへ直接ゴミを持っていって引き取ってもらうことができます。

可燃ごみの場合は「リンピアいなば」、プラスチックやペットボトルのような不燃ごみは「鳥取県東部環境クリーンセンター」に持っていくようにしてください

リンピアいなばでの搬入手続き

リンピアいなばは鳥取市河原町山手925にある可燃ごみ処理施設です。家庭からのゴミを直接搬入する場合の手続きは以下のようになります。

  1. 計量棟窓口で「ごみ搬入受付票」に記入
  2. あらかじめウェブサイトからPDFをダウンロードし、記入してから持っていくことが推奨されています。
  3. 日曜日、1月1日〜3日以外の日の8:30〜16:30、土曜日のみ8:30〜12:00にゴミを受け付けています。
  4. 処理手数料は10kgにつき120円(10kg以下でも120円)です。

祝日も搬入は可能ですが、日曜日の祝日のみ搬入できませんので注意してください。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

鳥取県東部環境クリーンセンターでの搬入手続き

鳥取県東部環境クリーンセンターでは、プラスチックごみや小型破砕ゴミの搬入受付を行っています。手続きは以下の通りです。

  1. ごみの区分ごとに正しく分別してください。
  2. 10kgごとに390円の搬入料金が必要です。
  3. 年末年始、第一、第三、第五土日、祝日は受け入れを行っていません。
  4. 受け入れ可能日時 
    月〜金 8:30〜12:00 13:00〜16:00
    第二、第四土曜 8:30〜11:30

鳥取県東部環境クリーンセンターで引き取ってくれるのは、家庭から出たゴミだけで、企業や工場のゴミは受け付けていません。

ルールを守ってきちんと回収してもらえるようにしてください。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

ゴミの正しい分別については、こちらの記事でも確認できますので、ぜひ参考にしてください。

自分の地域の最終回収日をしっかり把握!

鳥取市の2025年お正月付近のゴミ回収の日程について解説しました。

可燃ごみは31日まで回収してくれるようですが、地域によっては月曜日だけだったり、木曜日だけだったりするでしょう。

油断せず、普段使っている集積所の最終回収日をしっかり把握しておくようにしてください。

また、新たに設けられた有害ごみについては、まだ各地の集積所や市区単位での認知が進んでいないようです。

不安な方は、市役所に問い合わせるか、各総合支所の市民福祉課、住民生活課、町民課などに確認してみてください。

※本記事の情報は、記事作成時点でのものです。最新の情報は直接お問い合わせください。

#暮らし #お役立ち

この記事をシェアする

この記事をシェアする

関連記事

リンクをクリップボードにコピーしました
記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line