Post記事
秋の味わいを堪能。土井製菓でいただく「升パフェ -和栗-」の上品なひととき
お店の場所

鳥取市立川町にある老舗和菓子店「土井製菓」。創業以来、季節の素材を生かしたお菓子を作り続けてきた人気店で、地域の人に長く愛されています。立川店は本店の雰囲気をそのままに、店内飲食スペースを備えたお茶処としても親しまれており、買い物帰りや散歩途中の休憩にもぴったりの一軒です。
駐車場は店舗前に3台あり、アクセスも良好。車で立ち寄りやすく、ふらっと立ち寄って甘いものを楽しむのにちょうどいい距離感です。
店内の様子

引き戸を開けると、まず目に入るのは木の温もりあふれる落ち着いた空間。
テーブル席は2人掛けが3席、4人掛けが2席あり、壁際にはやさしい照明が灯っています。
窓から見える紅葉や庭木が季節を感じさせ、訪れた日は外のモミジがちょうど色づき始めていました。
天井から吊るされた色とりどりの紙提灯が可愛らしく、どこか懐かしい雰囲気。
伝統的な和の趣に、ほんの少しの遊び心が加わった居心地の良い空間です。
店員さんの声かけも穏やかで、初めてでも安心できる温かさを感じました。
メニュー

店内では焼きたてのお団子や餅菓子を楽しめるほか、12月から2月限定で「ぜんざい」も登場。
人気の「団子3本セット+ドリンク付(950円)」や「みたらし団子セット(800円)」、
さらに「升パフェ -和栗-(1,150円)」など、季節限定の甘味が並びます。

ドリンクメニューも豊富で、コーヒー・紅茶のほか、抹茶やほうじ茶、黒豆茶など和スイーツに合うラインナップ。
カフェ利用としても十分満足できる内容で、テイクアウトも可能。
お持ち帰り専用メニュー「otomo」では、カップ入りの団子セットをコーヒーと一緒に楽しむスタイルも人気です。
ショーケースには栗大福、とち大福、コーヒー大福などの和菓子が並び、どれも手のひらサイズでかわいらしい仕上がり。
見た目から上品で、贈り物にも喜ばれそうです。
実食レビュー

今回注文したのは「升パフェ -和栗-(ドリンク付き1,150円)」と「カフェラテ(アイス・+50円)」。
木の升に入った見た目が印象的で、上にはつややかな大粒の栗が一粒。
その下には和栗ペーストがたっぷりと絞られ、まるで小さな宝箱のような美しさです。

スプーンを入れると、下から現れるのは優しい甘さのあんこ、もちもちのお餅、そして冷たいバニラアイスクリーム。
それぞれの層が絶妙に組み合わさり、ひと口ごとに食感が変わります。
栗ペーストは舌触りがなめらかで、素材の風味が生きており、甘すぎず上品。
まるで和と洋が調和した“大人のモンブラン”のような味わいでした。
一緒に頼んだカフェラテは器も素敵で、少し青みがかった陶器のカップが木のテーブルによく映えます。
ほどよい苦味が和栗の甘さを引き立て、最後の一口までゆったりと楽しめました。
別でホットコーヒー(400円)を注文。深煎りの香りとすっきりした後味で、
甘いスイーツとの相性も抜群でした。
総評
伝統を大切にしながら、新しい感性を取り入れた「土井製菓」。
今回いただいた升パフェは、見た目・味・香りのすべてで秋を感じる一品でした。
老舗の確かな技と、現代的なセンスが融合した和スイーツは、
地元の方はもちろん、観光客にもおすすめしたい逸品です。
次回は焼き立てのお団子もぜひ味わってみたいところ。
ふわりと漂う香ばしいみたらしの香りが、店内の心地よい空気とともに記憶に残るお店でした。
忙しい日常の中で、ふと立ち寄って“ほっと一息”つける、そんな癒しの時間を過ごせる和カフェです。
店舗情報
| 店名 | 土井製菓 立川店 |
| 住所 | 鳥取県鳥取市立川町7丁目101−39 |
| 営業時間 | 11:00〜17:00(カフェL.O.16:00) |
| 定休日 | 水曜・第二、第四火曜 |
| 駐車場 | 3台 |
| 関連リンク | 公式Instagram |
※記事内に記載している情報は、取材時点でのものです。
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
また、写真の無断転載、使用を禁止します。