Post記事

濃厚つけ麺と大山バター炙り豚飯でお腹も心も大満足!

お店の場所

鳥取市湖山町にある「麺しかの」さんに行ってきました。湖山駅から歩いて行ける距離にあり、白い暖簾がかかったお店の前に立つと、すでに期待感が高まります。最近リニューアルオープンしたばかりということで、外観もすっきりきれい。 

入ってすぐ右手に券売機があって、まずここで食券を購入。スタッフさんに案内されて席に着く流れです。初めてでもわかりやすく安心ですね。

店内の様子

店内はカウンター席が中心で、シンプルで清潔感のある雰囲気。厨房も近くて、作っている様子が目に入るので待っている間もワクワクします。 

さらに奥には4人掛けのテーブル席もひとつあって、友達同士や家族で来ても利用しやすいのが嬉しいポイント。お一人様からグループまで幅広く利用できるお店だなと思いました。 

壁には食材の産地がずらっと書かれた案内も。鳥取の地鶏や北海道の昆布など、こだわりの素材をたっぷり使っていることが伝わってきて、食べる前から楽しみが広がります。

メニュー

麺メニューは「醤油・塩らぁ麺」「濃厚つけ麺」「昆布水つけ麺」「まぜそば」など種類豊富。麺の量も小盛から特盛まで選べるので、がっつり派も控えめ派も満足できるラインナップです。 

今回選んだのは「豚×鶏×魚介 濃厚つけ麺」。私は大盛(350g)、一緒に行った人は並盛(250g)をそれぞれ注文しました。そしてサイドには「大山バターの炙り豚飯(200円)」!この組み合わせは食べる前からワクワクでした。

実食レビュー

濃厚つけ麺

まずはつけ汁。見るからに濃厚そうで、湯気と一緒にふわっと魚介のいい香り。ひと口飲むと豚と鶏の旨みの中に魚介のコクが広がり、濃厚なのに重たくない。何度もレンゲを口に運びたくなる味です。 

麺は太めでコシがあり、噛むほどに小麦の甘みを感じられる仕上がり。スープとの絡みも抜群で、一本一本がしっかり存在感あり。上にのった鶏チャーシューは低温調理で柔らかく、つけ汁にちょっとくぐらせるとさらに美味しさアップ。

薬味で味変

別皿でついてくる薬味は刻み玉ねぎ、メンマ、そしてすだち。途中で玉ねぎを入れるとシャキッとした食感とさっぱり感が加わり、濃厚スープにいいアクセント。最後にすだちを搾ると柑橘の香りが広がって、後半でも飽きずに最後まで楽しめました。

大山バターの炙り豚飯

サイドで頼んだ「大山バターの炙り豚飯」は200円とは思えない満足感。香ばしく炙られた豚肉にバターのコクがしっかりのっていて、ご飯との相性は抜群。 

さらに嬉しいのは、このご飯に使われているお米が「麺しかの」ご家族が育てられたものだということ。粒立ちがよく甘みがあって、本当に美味しいんです。だからこそ価格はリーズナブルでも満足度が高く、つけ麺のお供にぴったりの一杯になっています。

スープ割

食べ終わりにはスープ割りをお願いしました。魚介の出汁が加わって、濃厚だったつけ汁が一気にまろやかで優しい味に。ごくごく飲めてしまい、気づけば完飲。最後まで大満足の一杯でした。

総評

「麺しかの」さんの濃厚つけ麺は、豚・鶏・魚介の旨みがぎゅっと詰まったスープと、存在感のある太麺が最高の組み合わせでした。薬味で味変したり、スープ割で締めたりと最後まで飽きずに楽しめるのも魅力。 

そして忘れちゃいけないのが大山バターの炙り豚飯。お肉やバターの旨さはもちろん、ご家族が大切に育てたお米を使っているからこその美味しさがあります。安心感と温かみが伝わってきて、お店の魅力をさらに深めているなと感じました。 

鳥取市で「今日はガッツリ美味しいつけ麺を食べたい!」と思ったら、ぜひ立ち寄ってほしいお店です。

店舗情報

店名麺しかの 
住所鳥取県鳥取市湖山町南1丁目781  
営業時間水・木・金・土曜:11:30~14:00(L.O.)/18:00~21:00(L.O.) 
日曜:11:30~14:00(L.O.)  
定休日月曜・火曜(不定休あり)  
駐車場店舗横に専用駐車場あり(台数に限りあり)  
関連リンク公式Instagram

※記事内に記載している情報は、取材時点でのものです。

最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。

また、写真の無断転載、使用を禁止します。

#鳥取市 #グルメ #ランチ #ディナー

この記事をシェアする

この記事をシェアする

関連記事

リンクをクリップボードにコピーしました
記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line