Post記事

【八頭】Cafe&Dining Sanで楽しむ!話題の「cotton candy」体験レポ

お店の場所

鳥取県八頭郡八頭町にある 「Cafe&Dining San」 は、閉校した隼小学校をリノベーションして生まれ変わった複合施設「隼Lab.」の1階にあるカフェです。

鳥取市内からもアクセスしやすく、ドライブがてら訪れるのにぴったりの立地です。

地元の人はもちろん、週末には市外からの家族連れやカップルで賑わっています。

店内の様子

Sanの魅力は、なんといっても多彩なスペースが用意されているところ✨

  • テーブルスペース … 落ち着いた雰囲気で、友達とおしゃべりしながらカフェ時間を楽しめます。
  • 絨毯スペース … 小さな子供連れのファミリーに人気。ママ友同士でゆったり過ごす光景がよく見られます。
  • テラススペース … 天気のいい日は外でランチやカフェを楽しむのはもちろん、団体でバーベキューをすることも可能!
  • 校庭スペース … 元小学校ならでは。子供たちはキャッチボールや大縄跳びで大はしゃぎ、大人も一緒になって遊ぶ光景が微笑ましいです。

「ただのカフェ」ではなく、地域の拠り所として人と人が自然に交流できる場所になっているのが特徴です☺️

メニュー

Sanのメニューは、カフェらしいドリンクからしっかりご飯まで幅広く揃っています。

ランチタイムには地元食材を使ったホットサンドやパスタがあり、カフェタイムにはスイーツやコーヒーを楽しむ人で賑わいます。

そして今話題なのが、今回のお目当てでもある 「cotton candy(わたあめ自動販売機)」!

原宿でバズった最新スイーツが、ついに鳥取でも体験できるんです✨

カラフルわたあめ『cotton candy』

今回私が体験したのは、cotton candy!

機械の前に立つと、まずはタッチパネルで好きな色や形を選びます。

種類はなんと40種類以上!

ハート型や花型など可愛いデザインが並んでいて、どれにしようか迷ってしまいます。

今回は華やかな「花型」を選択。

500円を入れると機械が動き出し、透明の窓からわたあめがどんどん大きくなっていく様子が見られます。

これがもう、見ていて楽しい!

子供だけじゃなく、大人もテンションが上がる演出です😆

数分後、受け取り口が開くと…顔よりも大きな花型のわたあめが完成!

思わず「わぁ!」と声が出る迫力。

小さな子供が持つと体が隠れてしまうくらいのサイズ感で、とにかく写真映え抜群です。

食べてみると、ふわっと軽くて口に入れた瞬間にとろけて、ほんのりブルーハワイのような風味。

甘すぎず、あっさりした後味なので食べやすいです。

ただし大きいので、1人で食べきるのはちょっと大変(笑)。

シェアしながら食べるのがちょうどいいかもしれません😅

まとめ

「Cafe&Dining San」は、ただ食事をするだけでなく、子供から大人まで楽しめる“地域の遊び場”のようなカフェです。

特に今回体験したcotton candyは、SNS映えするだけでなく、作る工程を眺めるワクワク感もあり、遊び心たっぷりのスイーツでした。

普段のカフェ巡りに飽きてきた方や、休日にちょっと特別なおでかけをしたい方にはぴったりのスポットです♪

ぜひ友達や家族と一緒に行って、大きなわたあめを片手に写真を撮ってみてください!

きっと思い出に残るひとときになるはずです☺️

それでは、今回はこの辺りでおしまいです。

今後も鳥取の食の魅力を発信していくので、Instagramの方もよろしくお願いします!

トットリンク(@tottori_tottolink)

店名Cafe&Dining San
住所鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2
営業時間11:00〜15:00
定休日火曜日
駐車場有(無料駐車場)
関連リンク公式HP / 公式Instagram

※記事内に記載している情報は、取材時点でのものです。

最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。

また、写真の無断転載、使用を禁止します。

#八頭町 #カフェ

この記事をシェアする

この記事をシェアする

関連記事

リンクをクリップボードにコピーしました
記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line