Post記事
鳥取駅から鉄道で行く「ちょいローカル旅」モデルコース3選

鳥取駅発で鉄道だけの「ちょいローカル旅」ができるモデルコースを、3件紹介します。自家用車がなくても楽しめる、鳥取県東部の日帰り旅行コースです。県外から公共交通機関で旅行に来る方や、車を使わず、のんびりローカル観光をしてみたい方におすすめのプランを考えてみました。温泉あり、旧街道散策ありの「ちょい旅」プランです。気になるスポットがあればぜひ訪れてみてください。
目次
モデルコース①「鳥取駅→浜村」温泉×海グルメ旅

浜村駅に昼前に到着し、足湯を楽しみ、温泉宿が実施する海鮮ランチを楽しむコースです。
9:00〜10:00 鳥取駅前純喫茶でモーニング
鳥取駅周辺にはモーニングにぴったりのレトロな純喫茶や、「朝カレー」が楽しめるお店があります。「チャップリン喫茶」では昔ならではのトーストにサラダと目玉焼きのモーニングがあり、半地下の店内と相まって雰囲気に浸るのにぴったりな場所です。
「ベニ屋」はカレーが人気の喫茶店ですが、モーニングタイムから注文が可能です。ゆっくり起きた朝のブランチにいかがでしょうか。
「ちゃっぷりん喫茶」
住所 | 鳥取市栄町719 |
開店時間 | 7:00 |
関連リンク | 食べログ |
「ベニ屋」
住所 | 鳥取市末広温泉町129 |
開店時間 | 8:00 |
関連リンク | 食べログ |
11:10 山陰本線普通倉吉行に乗車
鳥取駅から山陰本線倉吉行に乗り、浜村駅に向かいます。
11:32 浜村駅到着 足湯で休憩
浜村は古くからの温泉街として、現在も豊富な湯量を誇っています。浜村駅前に利用料無料の足湯が設置してあるため、ここでゆっくりと休憩しましょう。
浜村駅 足湯
12:00 浜村温泉「魚と屋」で海鮮浜焼きランチ
浜村の温泉宿「魚と屋」(ととや)のデイユースプランを利用して、海鮮浜焼きランチを楽しみましょう。小鉢やお刺身のほかに、サザエやエビ、ハマグリなどの海鮮浜焼きとおにぎりや汁物がセットになったコースがあります。
浜焼きの内容は入荷状況によって異なりますが、海鮮以外に牛肉や豚肉がつくこともあるようです。鉄道の旅だからこそ、ゆったりランチとビールを楽しめる魅力たっぷりのコースです。
魚と屋の日帰り、デイユースプランの予約はじゃらんより可能です。
モデルコース②「鳥取駅→智頭」レトロ町並み散策旅

お昼少し前に智頭駅に到着し、ランチを取ってから町家観光や伝統工芸品の藍染体験などをするコースです。
11:05〜11:53 JR因美線鳥取駅発智頭駅着
JR西日本の因美線、11:05鳥取駅発に乗り智頭駅に向かいます。
12:30〜 タルマーリーでランチ
智頭町の保育園跡を改築して作った天然酵母パンやクラフトビールのカフェです。智頭駅から徒歩10分ほどかかります。ビールとピザのランチで一息つきましょう。
住所 | 鳥取県八頭郡智頭町智頭594 |
ランチタイム | 11:30〜15:30 |
関連サイト | タルマーリー公式サイト |
14:00〜 石谷家住宅観光
江戸時代に宿場町であった「智頭宿」の代表的な建築物である日本家屋です。歴史ある建物と日本庭園を観覧できます。
15:30〜 智頭町観光案内所「暮らし屋」でお土産探し
智頭駅前近くにある観光案内所「暮らし屋」には、特産品の「智頭杉」を使った小物や工芸品などの販売店があります。お土産や旅の記念にぜひどうぞ。隣接するスーパーマーケット「楽粋(らくすい)」では地元の絶品豆腐「ろくろうさんのお豆腐」や魚介加工品、精肉なども購入できます。
住所 | 鳥取県八頭郡智頭町智頭2067‐1 |
開館時間 | 9:00〜18:00 |
関連サイト | 鳥取市観光サイト |
15:56 JR因美線で鳥取駅に戻る
15:56分智頭駅発の因美線で、16:49に鳥取駅に到着します。
モデルコース③「鳥取駅→若桜」鉄道遺構とカフェを巡る旅

若桜鉄道沿いの鉄道遺構や近年できた人気のカフェを巡るプランです。鉄道ファンや小さなお子さんにもおすすめです。
9:47 鳥取駅から因美線で郡家に向かう
鳥取駅を9:47に出発する因美線で郡家駅に向かいます。
9:32 若桜鉄道に乗り換え
9:14に郡家駅に到着するため、32分発の若桜鉄道に乗り換えて若桜駅で下車します。若桜鉄道や「1日フリー乗車券」「親子きっぷ」を購入すれば、760円で何度でも乗車が可能です。親子きっぷは大人1人と子ども1人で760円です。
10:37 若桜駅到着・構内観光
若桜駅構内は、SL機関車やディーゼル機関車が展示されています。国内でも貴重な「転車台」(蒸気機関車を反転させるためにターミナル駅に設置された機械)を見学することもできます。
12:00 とんかつ新でランチ
国の指定重要文化財「木島家住宅」を改装したとんかつ屋さんです。若桜が宿場町として栄えていた頃の貴重な日本家屋でランチができます。地元若桜で育った「吉川豚」のロースカツやミルフィーユカツ、希少部位を使った豚とろ丼などのメニューがあります。
住所 | 鳥取県八頭郡若桜町若桜298 |
ランチタイム | 11:30〜14:00 |
関連サイト | 若桜町観光ガイド |
13:30〜 若桜宿周辺散策
とんかつ新の周辺には、木島家住宅と同じ頃の建物を利用した休憩所やショップがあります。「昭和おもちゃ館」は駄菓子やブリキのおもちゃなどを販売(一部展示)するレトログッズのお店です。
「若桜民工芸館」は伝統玩具の「土鈴」を多く展示した日本家屋で、無料で休憩所として利用できます。水墨画が描かれたふすまや違い棚のある室内は、1階部分のみ観覧可能です。
15:13 若桜駅発隼駅に向かう
15:13分発の若桜鉄道で隼駅に向かいます。隼駅はスズキの大型オートバイ「ハヤブサ」と同じ名称であることから「ライダーの聖地」として人気があり、バイクをあしらったポスターが駅舎に展示されています。また、駅舎そのものも国の重要無形文化財として登録された貴重な鉄道資料です。
15:30〜 隼Labで休憩
隼駅の近くには、廃校になった小学校をリノベーションした施設「隼Lab」があります。元校庭だったスペースが芝生化されて遊び場になっており、貸出玩具も豊富な子どもの遊び場です。
16:36 隼駅発鳥取駅に向かう
16:36分隼駅発の若桜鉄道に乗車します。14分後に郡家駅に到着するため、因美線に乗り換え、17:19に鳥取駅に到着します。
鳥取駅から行くちょいローカル旅まとめ
この記事では、鳥取駅から山陰本線、因美線、若桜鉄道を利用して行くローカル旅のプランについて提案しました。浜村方面では足湯と海鮮グルメが楽しめる半日旅がおすすめです。
智頭方面は鳥取駅を昼前に出発し、ランチを取ったあと、宿場町跡の散策を行います。周辺には他にも観光スポットがあるため、気になる場所を訪れてみてください。若桜方面に行くなら駅舎や鉄道遺構など貴重な資料の鑑賞がおすすめです。
見る、食べる、休むと魅力がいっぱいな鳥取のちょいローカル旅に、ぜひ鉄道で出かけてみてください。