Post記事

鳥取市周辺で楽しむ「涼」スポットまとめ。名水や滝など自然の中で涼を感じる場所を紹介します

鳥取市周辺で、夏に涼を感じられる名水スポットを紹介します。古くから暑い夏の時期に水を利用して体感温度を下げる行為を納涼と呼んでいます。

周辺の植物や生態系と良質な水質が長く維持されてきた名水や、滝壺の近くで水しぶきを浴びられる場所を4カ所選びました。エアコンを使わず涼しくなれる場所を探している方は参考にしてください。

布勢の清水

出典 鳥取市観光サイト

「平成の名水百選」にも選ばれた気高町の湧き水です。布勢平神社の境内の大岩の下から湧き出し、小さな池を形作っています。水質は非常によく、かつて鹿野藩主亀井茲矩公に「清冷さ氷のごとし」と呼ばれたほど、澄んだ冷たい水場です。

水量も豊富で、2025年現在でも周辺町村に名水を汲み取ることができる場所がいくつも設けられています。

住所鳥取市気高町殿533
駐車場乗用車1台分
関連リンク鳥取市観光サイト

多鯰ヶ池

出典 鳥取市観光サイト

鳥取砂丘近くの多鯰ヶ池弁天宮という神社のほとりにある池です。沿岸に東屋や木製の散策路があり、池の淵ぎりぎりまで近づくことができます。周囲を山や丘に囲まれた「谷池」のため、気候状況によってはほどよく風が通り涼を感じやすいことが特徴です。

鳥取砂丘が形成される過程で作られた独特の環境で、貴重な生物の宝庫となっています。植物や虫の観察スポットとしても人気といえます。

住所鳥取市福部町湯山1486
駐車場有り
関連リンク多鯰ヶ池公式HP

浦富海岸遊覧船・小型船クルーズ

出典 岩美町観光協会HP

鳥取県岩美郡岩美町の浦富海岸遊覧船の中に、洞穴の下をくぐれる小型船クルーズのプランがあります。通常の遊覧船では通れない小さな洞窟や洞穴の中に入る冒険クルーズです。

浦富海岸の澄んだブルーの海水をより近くに感じるとともに、個人では入ることのできない洞窟の中の様子を観察できます。船が小さいため、波が高いと欠航になる場合があります。利用の前に関連リンクで運行状況を確認してみてください。

住所鳥取県岩美郡岩美町大谷2182
駐車場有り
関連リンク岩美町観光協会HP

大滝

出典 鳥取県観光サイト

鳥取県八頭郡八頭町にある瀑布です。豊富な水量の迫力ある滝と広い滝壺、澄んだ水の流れが特徴です。

代名詞ともいえる滝壺の中には、「両目のない大蛇が住んでいる」という伝説が残っています。周辺の自然と合わせて、神秘的な雰囲気の漂う水景です。大蛇伝説については、滝壺の近くに「うわばみの乳やり」という言い伝えの解説があるようです。

住所鳥取県八頭郡八頭町妻鹿野
駐車場無し
関連リンク鳥取県観光サイト

注意点・雨滝、三滝渓、龍神洞などは現在通行止めです

鳥取市国府町の「雨滝」と鳥取市河原町の「三滝渓」、鳥取県岩美郡岩美町の「龍神洞」は鳥取市周辺で人気の涼感スポットです。しかし、2025年8月現在、道路の通行止めなどの理由で立ち入りができなくなっています。

台風や洪水、土砂崩れの影響で途中の道路や遊歩道が崩落しており、補修工事が続いているからです。涼を感じられるスポットは山奥や海岸近くにあるため、自然災害の影響を受けやすいことが弱点です。訪れてみたい涼感スポットが現在通行止めになっていないかどうかは、各関連リンクであらかじめ確認してみてください。

鳥取市周辺の「涼」を楽しむスポットまとめ

この記事では鳥取市周辺の名水や名滝など、暑い夏に涼を感じられるスポットを紹介しました。海が近く、山にも囲まれた鳥取市は豊富な水量を誇る湧き水や大きな滝、海食洞などがたくさんあります。

自然の中で滝壺に流れ込む水のしぶきを浴びると、暑さを忘れられる、気分がリフレッシュします。しかし、山奥や海岸沿いに位置している所が多く、災害の影響で通行止めになっているものもありました。お出かけの際は、事前に周辺の道路状況やその日の天気などを確認してみてください。安全で快適に涼を楽しめる場所を選びましょう。

#鳥取市 #岩美町 #八頭町 #お出かけ #レジャー

この記事をシェアする

この記事をシェアする

関連記事

リンクをクリップボードにコピーしました
記事を書きたい! 投稿はコチラ
OPEN CLOSE

投稿を書きたい!
投稿はコチラ

line
OPEN CLOSE

LINE公式アカウント
お役立ち情報をお届けします!

line