Post記事
鳥取市のひとり親学習支援事業参加児童が追加募集されます。制度の詳細と申し込み方法を解説します

鳥取市が実施しているひとり親学習支援事業について、参加児童の追加募集が行われます。中学生を対象として、学校の勉強で分からないところをなくし理解を深めることを目的とした事業です。
参加費用は無料で、鳥取市内の3ヶ所で行われる少人数制の個別指導授業を受けることができます。この記事では、事業の詳細や参加申請の方法について解説します。
鳥取市のひとり親学習支援事業とは

鳥取市が実施しているひとり親学習支援事業とは、ひとり親家庭の中学生の生活向上や学習支援を行う事業です。2025年4月から、参加者の追加募集が始まりました。募集人数は20名程度です。
講師一人に対して3〜5人を対象にした個別指導形式の授業で、主に学校の学習内容の確認や、わからない所について理解を深めることを目的としています。
実施主体は家庭教師や学習塾の経営を行っている株式会社トライグループで、利用する際の費用は無料です。
支援事業の対象者
児童扶養手当を受給している世帯、または手当を受給していなくても受給水準に該当する所得のひとり親家庭の中学生、または中学を卒業して高校に進学していない者が事業の対象です。小学生は参加できません。
授業に参加する場合、原則として令和8年3月まで継続して利用することが申し込みの条件となります。
利用開始までの流れ
利用申請を行い利用が決定した後で、親子で簡単な面談を受けます。申し込みをする際は、お子さんが自分の意思で参加したいと思っていることが必須です。利用を希望する場合は、まず親子で学校の勉強や授業に参加したいかをよく話し合ってみてください。
開催場所と日時

開催場所と日時の一覧です。時間帯はいずれも17:50〜19:20と19:20〜20:50となっています。詳しくは鳥取市ホームページも参考にしてください。
また、少人数制授業のため、各会場の空き状況によっては希望の会場で授業を受けられないかもしれません。注意してください。
会場 | 住所 | 日程 |
さわやか会館 | 鳥取市富安2丁目96 | 火曜・木曜または水曜・金曜 |
湖山地区公民館 | 鳥取市湖山町北1丁目202‐1 | 月曜・木曜 |
岩倉地区公民館 | 鳥取市立川町6丁目174 | 火曜・金曜 |
支援事業への申請方法

鳥取市ホームページから申込書PDFをダウンロードして、住所、氏名、連絡先や児童扶養手当受給番号など必要事項を記入します。得意科目や苦手科目、学校の授業をどの程度難しく感じているかという項目があるため、不安を感じている科目をあらかじめ伝えておくことができます。
書類を作成したら、鳥取市役所こども未来課(駅南庁舎1階3版窓口)に持参するか、
下記住所に郵送してください。
鳥取市富安二丁目138‐4 鳥取市こども未来課 育成係
鳥取市の電子申請サービス
インターネットから各種申請受付サイト「とっとり電子申請サービス」の専用ページからも利用申し込みができます。
利用するためにIDを登録する方法と、登録せず特定のサービスの申請だけを行う方法があります。登録せず申請する場合は、メールアドレスを入力することで必要な手続きを進められます。
ひとり親家庭への学習支援事業参加者追加募集のまとめ

この記事では、鳥取市が実施しているひとり親家庭を対象にした学習支援事業について解説しました。2025年度の追加募集が20名ほど公募されています。
家庭学習や塾経営のプロであるトライ株式会社に所属するスタッフから無料で学習支援を受けられる便利な事業です。中学校に入ってから急に勉強が難しくなったけど、塾にいくことができないというひとり親家庭の中学生のために開催されます。
中学校の勉強はこの先の高校や就職先を決めるためにも大切なものです。不安を解消し、いろいろな進路を模索したいと考えるひとり親家庭の中学生や保護者の方は、ぜひ利用を検討してみてください。